こんにちは!おにおんです(゜_‘) .。.:*☆
今回は清らかな水が流れるほたるの名所「ほたるの里」の紹介です

※訪問日:2022年5月28日(土)
旭志地区の二鹿来川(にかきがわ)・渡瀬川(わたせがわ)沿いに、5月中旬から6月上旬にかけてホタルを楽しめるほたるの里
風が強い日や気温が低い日は飛ばないので、天気予報を確認して行くほうが良い
↓↓ほたるの里の駐車場↓↓の場所はこちら
住所 | 熊本県菊池市旭志麓 |
駐車場 | 有り |
トイレ | 無し |
駐車場からホタル観測地点までのアクセスルート


駐車場は菊池グリーンロード沿いに2箇所あり、それぞれ申し分ない広さ♪
ただし、この駐車場からホタル観測地点まで500mから800m程歩いて行く必要があります

マップで見ると位置関係はこの様になっています(載せてる駐車場は右下のPマーク)

ほたる観測地点への道のりも、舗装されており歩きにくさも無く

交差点も2箇所しかないので迷わず行けると思います
観測場所・観測時間に注意!

今回私は19時30分までこの高柳2号橋でホタルが出るのを待っていたのですが、一向に現れず…
諦めて帰ろうかと思いましたが、せっかくなので渡瀬川沿いの方へ行ってみると…

沢山のホタル達の乱舞!
優しく美しい天然の明かりで灯してくれるホタル達に無事に出逢えることが出来ました!!

もし行ってみてほたるに出逢えないな~なんて事もあるかもしれません!
もしそれでも諦めず、川沿いに少し歩いてみて下さい!
もしかしたら少し歩いた先には沢山のほたるがいるかもしれませんよ!

渡瀬川沿いに満足したので再び高柳2号橋に行ってみると、さっきまでいなかったほたるがこんなにも沢山!

本当19時30分くらいまで全然いなかったんですよ…
※記事記載中に調べたところ20時~21時の時間帯が一番飛びやすいそうです

ただし高柳2号橋側は車の明かりがよく入るので、カメラ撮影にはオススメ出来ない場所でした
※本来ほたる期間中(19時~20時)横の道は車両進入禁止なのですが、コロナウィルスの関係によりほたる期間中でも通れるようになってます

高柳2号橋から鞍岳方面もいい感じにほたるが飛んでいたのですが、

車のテイルランプで木が赤くなったりなどこんなことが沢山(^_^;)
綺麗な写真を撮りたい方は渡瀬川沿いがオススメです
ほたるの里 まとめ
自然豊かな場所で見られる初夏の風物詩ほたる
暗い夜空に淡い光がフワフワと飛び、美しい絶景が目の前に広がりました
梅雨前の時期にしか見られない貴重な景色をぜひ楽しんでいかれては如何でしょうか?