こんにちは!おにおんです(^Д ̄)/
今日は毎年35000株のツツジが咲き誇る「日輪寺つつじ公園」の紹介です
※公園という名ですがハイキングコースの様な坂道なので、足腰の弱い方は注意して来園して下さい

※訪問日:2021年4月11日(日)
山鹿市を見下ろすことも出来る絶景スポット!


色や大きさ含め、様々なつつじが彩り良く咲く公園です
↓↓日輪寺つつじ公園↓↓の場所はこちら
| 住所 | 〒861-0552 熊本県山鹿市杉1605 |
| 駐車場 | 有り |
| トイレ | 有り |
駐車場はかなり広めですが、満開時期の休日という事も有り駐車待ちの車が多数ありました

お手洗いは駐車場にあります

高さ30mもある!おびんずる様を見てみよう!

おびんずる様を正面から見るには、駐車場から出て日輪寺本堂の方へ♪

青々としたモミジのトンネルを上った先には…

超巨大なおびんずる様が!!

まるで巨大ロボを見上げるかのような大きさ!
全身を斜めに反らせており、何とも不思議です…
ちなみにこのおびんずる様はつつじ公園を登った先でも、顔を見ることが出来ます
今が満開!つつじを楽しもう!

巨大なおびんずる様を拝観したら、また駐車場方面に戻り山頂を目指します

訪問時(4月11日)は多くのつつじが満開を迎えておりましたが中には、

終盤を迎えてるつつじも多く、つつじを楽しむのであれば少しでも早く来園した方が良さそうです

少し登った先には木々に囲まれた沢山のつつじが咲いており、休憩スポットやおびんずる様の頭が!

更に進み近づいて見ると、どれだけ斜めに反っていたかがよく分かるかと思います

そして注目して欲しいのがおびんずる様の頭上…
何これ??
避雷針?それとも髪の毛??
何にせよ小さなお子ちゃまに教えてあげたら喜ぶこと間違い無し(笑)

ここでちょっと注意したいのがここまでの道はアスファルトでしたが、これから先からは砂利道
ベビーカーや車椅子を連れて行こうとされてる方は進みにくくなってますのでご注意下さい

山頂を目指すには、更に長い坂道を登ります

道中には蜜を吸っているもふもふした蜂や、

満開の八重桜も!

満開の桜とつつじをセットで!

生き物や花を楽しみつつも、疲れを感じたら道中のイスで無理せず休みましょう
たどり着いた先に待っているのは絶景と竜王山古墳

標高約140mある山頂には山鹿市で最古の竜王山古墳があります



山頂まで登った者だけが見渡せる絶景
また先程の竜王山古墳は、山鹿市一帯を見下ろせる場所に造られたことから、この土地周辺一帯を統治していた有力者の墓だと考えられます
日輪寺つつじ公園 まとめ
今年(2021年)は例年より暖かい為、少し早めの満開を迎えた日輪寺つつじ公園
先へ進む程辛さも増しますが、多くのつつじや桜、絶景を楽しむことが出来ますよ!

