※訪問日:2020年12月6日(日)
蓮華院誕生寺奥之院とは?
蓮華院誕生寺は、平安時代に玉名の地で生まれた皇円大菩薩様を本尊としておまつりする真言律宗の九州別格本山
奥之院は、人昭和53年に皇円大菩薩様ご入定800年御遠忌を記念・人々の願いを叶える為に修行する僧侶や、僧侶を志す人達の修行道場として建立されました
現在では、『一願成就』『厄払い』のお寺として、年間約20万人が参詣されてます
また、直径2.88メートル、高さ4.55メートルの世界一の大梵鐘「飛龍の鐘」があることでも有名で、毎日11時50分から梵鐘祈願が行われ、一般の参詣者が僧侶と一緒に大梵鐘をつくことが出来ます
↓↓蓮華院誕生寺奥之院↓↓の場所はこちら
住所 | |
電話 | 0968741675 |
営業時間 | |
駐車場 | 有り |
参詣料 | 大人200円、小人150円 15名以上1割引 |
トイレ | 有り |
駐車場は計800台もの停めることが出来、駐車料は無料です
あの漫画にも登場!漫画風ソフトクリーム!
駐車場から少し先へ進むと見えてくるのが「一心会館たんぽぽ堂」さん
こちらはお土産物や飲食が出来る休憩所となってるのですが、一度は食べておきたいのが
マンガ風ソフトクリーム!
1つ400円でコーンは赤と黒から選べます(味はどちらも同じです)
またレジには鹿子木灯さんの可愛らしい漫画「今日どこさん行くと?」(通称:今日D)にもマンガ風ソフトクリームが紹介されてます
丸々したデザインに濃厚なソフトクリーム!
コーンもバリバリとした食感で併せて食べておきたいスイーツ♪
他にも歴代横綱達の手形や、
今日どこさん行くと?の原画やサイン色紙もあるので、他のお土産物屋さんでは無い楽しみがありますよ♪
休憩したら蓮華院誕生寺奥之院へ
心経門をくぐり、
手水舎で手を清め、(新型コロナ対策により柄杓は撤去されてました)
参詣料を支払い、中を散策♪
こちらで楽しめる植物達の写真も展示されますので、訪問時の見頃の植物も併せてチェックしましょう
ちなみに敷地面積は、奥之院だけで18万坪の広さ!
とても広く順路も無い為、私が通ったルート順に紹介します
鐘楼堂
世界一の大梵鐘「飛龍の鐘」直径九尺五寸(2.88m)
護摩堂
八千枚護摩行などの修行が行われる護摩堂
五重塔
本堂の五重塔は全国で3位の高さ
中に入り、頂上へ登ることも出来ますが今回は登りませんでした(入堂料:300円)
仁王門
丁度お坊さんが歩いて来られました
険しい表情の仁王像
仁王門を抜けた先には皇円大菩薩大仏が見えます
仏像や歩いてばかりで飽きちゃいやすいお子様連れの息抜きに、鯉のえさも販売
こちらでは紅葉が丁度色付き始め、五重塔とセットで撮影がオススメです♪
私は夕刻に撮影した為、五重塔が白飛びしてしまってますが…
色付いた紅葉のトンネルを抜けた先には、
開山堂
奥之院を開山した、故川原是信大僧正が祀られています
桜ヶ池女池
更に先に進むと桜ヶ池女池があり、蓮の時期になると綺麗な蓮を楽しむことが出来ます
川原是信大僧正銅像
川原是信は、荒尾で霊能者として祈祷所を営み、腹痛や眼病等を患った当時の村人達は是信の祈祷力を聞きつけ、その祈祷力で地霊を鎮めてもらっていました
千人塚
こちらでは春になると桜が綺麗に咲き誇り、桜の名所でもあります
厄皿投の場
厄皿は1枚500円
厄皿投げの場では 素焼きのお皿に願い事を書き、
この茂みの谷に向かって投げると願いが叶い、苦厄からとき放たれます
縁結びの鐘
同じエリアには縁結びの鐘も有り、
家族・恋人・隣人の3種類鐘が設置
荒尾市内と有明海、雲仙も見渡すことができます
真宝道
御霊廟(大仏)へ続く真宝道
百八の煩悩を落とせと看板に記載されてました
御霊廟(大仏)
真宝道を抜けた先には大仏様の背面に着き、
大日如来様が祀られてます
イチョウの落ち葉もイチョウの形にまとめられてました♪
正面から見た大仏様
後光が差す様に撮影したかったけど何か違う…
柴燈護摩道場の方へ降りても
極楽橋からでも、大仏様の姿ははっきり見えます
※現在極楽橋は通行止めとなってます
藤棚
5月頃に見頃を迎える藤の花
相撲道場
横綱白鵬・北勝富士・隠岐の海が飛龍旗小学生相撲大会に参加した子供達全員をかかり稽古されたこともあります
梅園付近の紅葉
蓮華院誕生寺奥之院 まとめ
霊峰小だい山の中腹に建ち、願い事の一つは必ず叶う「一願成就」の寺
パワースポットとしてももちろん、四季折々の花を楽しむ事も出来ます
とても広い敷地で、ゆったりと時間を楽しめますので興味のある方は、一度訪れてみては如何でしょうか?